引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682833982

1: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:53:02 ID:ONfb
ワイの人生はこれで終わった


3: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:53:48 ID:ONfb
強い自己否定のせいで何も楽しめない模様


16: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:57:48 ID:KvIv
>>3
ファッ!?これまんまワイやん


81: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:18:56 ID:NMTp
>>3
自己否定は別に悪いことちゃうやん
自分が悪いことなら改めればええだけやんけ


2: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:53:41 ID:JfxL
統合失調症みたいな感じ?


6: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:54:27 ID:ONfb
>>2
たぶん


7: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:54:43 ID:lEpd
でも人生は辛いやん


8: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:54:57 ID:ONfb
>>7
せやで
早く楽になりたい


9: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:55:07 ID:lEpd
>>8
じゃあどうすればいいと思う?


11: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:55:34 ID:ONfb
>>9
ぶっちゃけ楽に死ねるなら早く死にたいけど怖い


13: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:57:18 ID:lEpd
>>11
認知の歪みは直せないの?


19: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:58:16 ID:ONfb
>>13
ずっと歪みを抱えたまま生きてきたから治せないと思う


21: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:58:53 ID:lEpd
>>19
認知を歪ませること出来るなら良い方向に歪ませられないのかよ


84: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:19:56 ID:NMTp
>>11
松戸のJKたちでも勇気は出せたけどね


10: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:55:08 ID:WPs3
きっかけとか自覚あるん?


12: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:56:21 ID:ONfb
>>10
きっかけはわからんけど友達とか見てると明らかにワイだけ自己認識が歪んでる


14: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:57:22 ID:WPs3
>>12
症状の自覚だけはあるタイプかぁ
原因やらきっかけを自己分析できるとだいぶ楽になるんやが


23: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:59:11 ID:ONfb
>>14
これかな?って原因はなんとなくあるけど物心つく前の出来事だから対処の仕方がわからん


28: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:00:14 ID:WPs3
>>23
具体的な内容がわからんから断言できんが、その出来事の再現とかやってみるといいらしいで


29: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:00:21 ID:qLMs
>>23
ちな、物心ついたのっておいくつくらい?


15: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:57:24 ID:ONfb
他人からのポジティブな言葉や励ましの言葉が何も効かない模様


18: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 14:58:02 ID:esLM
ポジティブな言葉を前に、はにかむことしかできなさそう


27: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:00:01 ID:ONfb
>>18
そんな感じやわ
素直に嬉しいとか思えない


31: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:01:07 ID:UKcR
>>27
イッチの言う認知の歪みってどんな事か例を上げてくれんか


39: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:05:15 ID:ONfb
>>31
ワイが抱えてるのは
・誰もワイには興味がないからワイのことは自分から話さない
・誰もワイに興味持たれたくないからワイから他人に深入りしない
・自分は誰にも必要とされてない無能
・一生独りで生きていくべき人間であり幸福が許されない
もっとあると思うけど今言語化できるのはこんな感じ


50: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:07:41 ID:UKcR
>>39
ワイも似たような所あるな
自分から否定的な方に思ってしまう

>>44
むしろ自分のこと好意的に思ってくれてるとか思える人陽キャ過ぎやろ


57: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:09:30 ID:EeHw
>>50
まず基本的に、他人は無関心なものなんやで
そんな中で関わりを持ってくれてるなら、それは十分好意や


63: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:12:28 ID:UKcR
>>57
そりゃ好意的なこと言われたら好意と受け止めるけど
素直に嬉しくなることは無いな…
普通の人は何か褒められたら本当に嬉しくなるんか?

グループ行動してるときも
ワイが居てつまらなくならないのかなって
でもこれもワイが排他的なことの裏返しなのか?


109: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:30:34 ID:EeHw
>>63
好意的なこと言われたら普通の人は嬉しいで
逆に、普通はなんて言われたら嬉しいと思うと思ってるのか聞きたいわ


127: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:34:58 ID:UKcR
>>109
ワイが感じる事を説明するのは難しいけどなんか好意的なこと言われても
えっ…みたいな感じで戸惑いが大きいかな
ホント?みたいな感じで気分が上がるとか照れ笑いとかそういうのは無いと思う

これは何が原因なんやろやはり小さい頃の何かか


129: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:35:45 ID:Xb7B
>>127
「自分はくだらない存在や」という思い込みや
自分の中で繰り返しすぎて長い間かけて自分を洗脳し続けとんねん


135: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:37:23 ID:EeHw
>>127
原因はなんやろな
思考回路的には自己愛の強さがあるとワイは思うが
人からの好意的な言葉に対して、その真意の在処まで求めるのは、自己中・自己愛が行き過ぎて、相手に完璧完全な愛情・好意を求めてる結果やと思うで
重く考えすぎってことや


147: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:40:42 ID:UKcR
>>135
ワイは他人褒めることはあるんやけどなぁ…
素直に喜ぶってことが無い
何でだろう…
多分無条件の愛ってのを知らないんかな
何かしら成し遂げないと自分に価値がないとか称賛に値しないとか思ってる

でもこれが大多数なんじゃないんか?


154: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:41:35 ID:EeHw
>>147
親が愛情に条件をつけるとそういう子が育つらしいな
頑張ったらご褒美、ってやり方されてると、そういう風になる


157: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:42:19 ID:i4AS
>>154
ワイやな


169: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:44:55 ID:EeHw
>>157
子供の頃からの価値観の刷り込みやから、なかなか抜け出せるもんちゃうんよな


161: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:42:58 ID:UKcR
>>154
頑張ったらご褒美とかむしろ大多数かと思ってた


163: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:43:54 ID:Xb7B
>>161
頑張ったらご褒美方式やと頑張ったのにご褒美もらえない実社会に出た時簡単に潰れるで


32: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:01:17 ID:qLMs
>>27
はにかむ、そねむ、
それにプラスして、嬉しいな。と思うようにするとか
反復訓練やな


34: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:02:50 ID:ONfb
ワイが2歳のときに母親が弟妊娠して入院
しばらく会えず見放されたと思い込んで母親嫌い発症(それまでは母親大好きだったっぽい)
そこから内向的で自分から友達作ったりした経験がない
勿論親友とか恋人とかいう類いもいたことない


36: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:03:25 ID:EeHw
>>34
なるほど
それはパッパが悪いわ


40: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:05:34 ID:UKcR
>>34
こういうのは普通かと思ってた
小さい頃じゃないけど今でもなんかされたら
あ、この人ワイのこと嫌いなんだ…
とか
グループで行動したりする時は
ワイが居なくても楽しいやろからワイは要らないのかな
って思う


44: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:06:29 ID:EeHw
>>40
異常者やな
意識して直した方がええで


49: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:07:40 ID:ONfb
>>40
まさにワイやな
グループで遊んでてもワイが居ても居なくても同じとしか思えない


37: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:04:04 ID:qLMs
反復訓練が聞くけど、歪んでる人は
「こんなことやっても無駄や、こんなことしないと人と同じになれないワイはやっぱり異常者なんやね、やーめた🤗」
って、自分をバカにし、他人をバカにし、モチベを維持しないで挫折する。
コツコツやりとげたヤツだけが抜け出せる。


45: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:06:58 ID:ONfb
>>37
ワイやん
普通になりたい


56: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:09:11 ID:ONfb
他人から否定されるのはなんとも思わん
自分で自分をし始めるせいで他人のポジティブな言葉すら受け入れることできない


59: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:10:07 ID:EeHw
>>56
そもそも自分の内面が原因なのが「認知の歪み」やからな


62: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:12:12 ID:qLMs
>>56
受け入れることができない(否定形)やなくて
がんばって受け入れないようにしてる(能動形)やで。

本人にとっては能動形なのが、認知の歪みのヤらしいところや


58: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:09:38 ID:ONfb
>>56
自分を否定し始めるせいで


64: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:12:42 ID:ONfb
基本的に他人のこと全く信用してないから他人と本音で話したこともない
これもあって全部自分で抱えてるから更に歪みが強くなっていく


67: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:13:50 ID:qLMs
>>64
それでバランスとれてるなら辛くないはずなんやが
何がイッチの辛さを発生させとるんやろね?


70: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:14:51 ID:ONfb
>>67
自分に対してポジティブになれないこと


72: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:15:58 ID:qLMs
>>70
ポジティブになりたいんか?


77: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:16:52 ID:ONfb
>>72
今よりは精神的に楽に生きれそうやん


85: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:19:57 ID:qLMs
>>77
楽に生きることが目的だと辛いな
楽に生きるためにやる努力にモチベの維持ができないとハードモードや


93: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:24:28 ID:NMTp
>>85
辛いことでもやる
ってんじゃないと
ハードモードのままだろうね


68: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:13:55 ID:UKcR
>>64
ワイと近いな
他人を信用してないわけじゃないけど色々と一人で抱えてしまう


66: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:13:38 ID:ONfb
ワイなんかと居て誰も楽しくないはずだと思い込んでる


75: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:16:34 ID:ONfb
排他的なことの裏返しなのかってのはワイも感じててワイが楽しいと思ってないから他人もワイと居て楽しくないはずだと思い込んでるのかってたまに考える


82: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:19:32 ID:UKcR
>>75
思い込みなんよな
テンションが上って自分が楽しいと相手も楽しいだろって思う時ある
それにワイも周りが楽しそうだと自分も気分上がる

だから…なるべくプラスの方を色々と見つけ出す事にワイは意識してる


86: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:20:23 ID:ONfb
自己認知が歪み過ぎてて普通の人ができめることが色々できてない


88: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:21:32 ID:qLMs
>>86
料理洗濯掃除ができるかには、認識の歪みのあるなしなんてまったく関係ないけどな!


91: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:23:20 ID:ONfb
ぶっちゃけ友達にこういうの相談するのが自分変えるためにも一番効果あると思ってるけど多分これまでのワイ像がぶっ壊れて引かれるし一々話が重くて困らせると思う


96: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:25:29 ID:qLMs
>>91
困難にぶち当たった時、人間は乗り越えようと努力する。友達のためにちょっとがんばってみよう、だって友達やから。って思うんや。
イッチから相談受けた友達は、まぁちょっとはがんばるんやで。


100: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:27:43 ID:jBfL
>>91
友達いるレベルなら大丈夫


94: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:24:31 ID:0dlH
ワイも自分の中の自分と他人から見た自分に乖離があるわ


95: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:25:24 ID:ONfb
>>94
ワイの場合わざわざそうなるように幼い時からキャラ作り徹底してきたから自業自得


99: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:27:40 ID:ONfb
友達の中でも誰に相談すべきなんや
誰にもワイの内心話したことないから親友とかおらんねん


103: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:28:41 ID:esLM
>>99
怖いよな
言ったら全部終わってしまうんじゃないかって


102: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:28:36 ID:0dlH
"キャラ"ってのに縛られてるからいかんのかもね


105: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:29:12 ID:ONfb
>>102
ワイがこれまで周囲に受け入れられてきたのはキャラのおかげや


111: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:31:30 ID:ONfb
周りが受け入れてくれてるのはワイのキャラであってワイではないんやで


119: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:32:30 ID:EeHw
>>111
全てを受け入れてくれる人間なんかそうそうおらんで
相手に適した役割で受け入れられる形になるのはしゃーないやろ


115: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:31:55 ID:ONfb
ワイ自身は単なるネガティブなメンヘラやろ


108: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:30:26 ID:XsDq
これが多すぎるわ
女の子にアタックしないと恋愛できないの分かってるのにアタックが恥ずかしい事だと思えて一生できん


116: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:32:01 ID:DtOc
>>108
すごくわかる
人に迷惑をかけてはいけないって認識があるから女性に対して踏み込もうと出来ない
不細工なワイから言い寄られたら迷惑やろなって


118: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:32:21 ID:Xb7B
>>116
知らん知らん知らん


120: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:32:32 ID:0dlH
>>116
これわかる


123: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:33:29 ID:aY5z
>>116
まずは風俗行って慣らしてこう


128: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:35:21 ID:XsDq
>>123
お金のおかげで許容してくれてるだけだよなあとしか


136: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:37:35 ID:aY5z
>>128
金を払ってる前提があるとはいえ他人に踏み込む練習にはなるで
風俗いくとコミュ力にブーストかかる感じあるやろ?ワイだけか?


139: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:38:41 ID:EeHw
>>136
金払ってるだけなのに、自己肯定感上がるから、キャバみたいな抜き無しでも仕事があるんやし、みんなそんなもんやと思うで


145: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:40:14 ID:Xb7B
>>139
カネ払うことで向こうから気をつかってくれるキャバクラ風俗でコミュ力の練習はできんで


148: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:40:47 ID:EeHw
>>145
コミュ力の練習ではなくて、あくまで自己肯定感の向上や


158: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:42:21 ID:Xb7B
>>148
それはわかっとるが自己肯定感はそもそもの自我を確立させんことにはいくらあっても無意味やで
こんな状態で自己肯定感だけ得てもただの自信だけしかないからっぽの無能が出来るだけや


164: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:44:09 ID:EeHw
>>158
何を当たり前の話をしてるんや?
誰がそれだけでええなんて話をした?
まさに認知の歪みやな
ワイはあくまで、自己肯定感の低すぎるのを払拭するリハビリの一つとして、風俗やキャバの有用性を説いただけやぞ
それだけで解決するなんて誰も言うとらんわ


168: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:44:48 ID:Xb7B
>>164
自己肯定感なんて自我確立したら勝手に育つ
そんなもん要らんわアホ


170: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:45:29 ID:EeHw
>>168
お前の歪んだ自論なんか知らんわ勝手にほざいてろ


149: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:40:50 ID:aY5z
>>145
向こうから気を遣ってくれるイージーモードでコミュ練習できるんやで


150: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:40:53 ID:XsDq
>>136
それがないなあ
踏み込めるようになるタイプなら慣らしに使えるな


152: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:41:10 ID:aY5z
>>150
風俗行ったことある?


153: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:41:35 ID:XsDq
>>152
2回あるよ


125: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:33:58 ID:EeHw
>>116
自分だったら自分を絶対好きにならないし、言い寄られても嬉しくない、って考え方はあるよな

なお相手にとっては大きなお世話であって、ゲテモノ食いかもしれんのやからとりあえずオススメしとくのが正解なんやで


132: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:36:34 ID:DtOc
>>125
確かに迷惑かどうかは相手が決めることやな
迷惑だと言われた時点でやめればいいし


146: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:40:21 ID:EeHw
>>132
せやね
迷惑がられるまではオススメしたらええ


138: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:37:51 ID:i4AS
>>125
これあるわ


134: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:37:13 ID:i4AS
>>116
そんなこと考えないアルファオスの方がモテると言う事実


137: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:37:44 ID:Xb7B
>>134
アルファオスがそんなこと考えとらんってのも決め付けやろ


130: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:36:15 ID:ONfb
実際くだらない存在やし
生まれてきたのが間違いやん


131: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:36:29 ID:Xb7B
>>130
知らん知らん知らん
そんなもんは思い込みや


133: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:37:05 ID:Xb7B
そうやって>>130みたいなこと言うてまた自分洗脳しとるやん


141: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:39:06 ID:ONfb
周りはみんな数年後ちゃんと結婚してそうとか彼女作らないの?とか言ってくるけどなんの励ましにもならんしお前なんかに彼女できるわけないって言ってくる人の方がワイのことわかってるやんってなるわ


142: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:39:26 ID:Xb7B
>>141
知らん知らん知らん
一生そのままでおれ


143: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:39:50 ID:0dlH
>>141
褒められるよりイジられる方が心地いいというか
褒められても嘘としか思えん


144: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:39:54 ID:aY5z
>>141
10年後も同じようなスレ立ててそう
一生成長できないタイプやね


156: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:42:04 ID:wWCv
人生終わるいうけど
スレタイみたいなやつが大多数なんだよな
程度の差はあれ


159: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:42:28 ID:ONfb
>>156
肥大化してる人はそんなにおらんよ


162: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:43:43 ID:ONfb
他人に深入りしないのがワイの良いところらしいし深入りしたところで終わりだよ


165: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:44:12 ID:Xb7B
>>162
知らん知らん知らん


166: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:44:18 ID:aY5z
ワイ今20代後半やけど嫁持ち家持ちや
分岐点は21の時風俗で童貞捨てたところや


167: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:44:40 ID:i4AS
>>166
風俗で何か変わった?


172: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:46:10 ID:aY5z
>>167
童貞であるという後ろめたさから解放されたのがでかいかな
童貞のまま就活してたらもっとレベルの低い生活してたと思うわ


174: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:46:47 ID:EeHw
>>172
これ結構意味あるらしいな
非モテはとりあえず風俗行け、ってやつ


181: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:49:16 ID:0dlH
>>172
>>174
素人童貞の方が後ろめたいと思うが


183: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:49:55 ID:aY5z
>>181
何も行動しなかった童貞が素人童貞に勝ってる点って何?


187: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:50:51 ID:EeHw
>>181
そんなこと言ってるのが馬鹿馬鹿しいってわかる


184: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:50:07 ID:UKcR
>>172
童貞がバカにされるとか全く思ったこと無いからこそワイは童貞捨てて晴れ晴れした!みたいな風で誇らしげな人が理解できんわ
童貞は恥ずかしいってのも認知の歪みやね


177: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:47:49 ID:ONfb
ワイが他人に深入りしちゃいけないと思い込んでるのかワイが他人に興味ないのかどっちなのかわからない
周りからはもっと他人に興味持てって言われるけど


178: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:48:08 ID:EeHw
>>177
両方や


179: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:48:30 ID:ONfb
>>178
治し様がなくないか


182: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:49:34 ID:wWCv
>>179
治す必要性感じてないなら別にええやろ
治したいなら手はあるが。おそらく限界はある
正直それは生まれ持った素質もあるからな


185: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:50:13 ID:EeHw
>>179
あるで
そもそもそこで「どっちか」を決めなきゃ直せない、前に進めないって思ってる時点でもうおかしいんよ
進めばええんやで
踏み込めばええねん
まず正当化せな動けない、っていう、マニュアル人間な一面がイッチのレスからはよう伝わってくるわ
お前の親も、お前のやることを全然受け止めてくれないで、責任を子供に押し付けてきたんやろな


180: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:48:42 ID:wWCv
>>177
他人に興味なんて持つ必要ないだろ
というか持てないものはどうしようもない
自然な心の反応を制御なんてできるやつおらんで


190: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:51:51 ID:ONfb
誰のなにに深入りしたらいいのかわかんない


191: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:52:03 ID:i4AS
>>190
女のまんこ


192: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:53:10 ID:EeHw
>>190
深入りって考え方がもういらんねん
で、どうしたらいいかわからんのなら、自分の話をすればええんやで
自分を開示して、相手に「どこまでなら話せるか」の基準を示すんや


199: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:54:54 ID:ONfb
>>192
自己開示しない人間だから誰にも興味ないって思われてるんやが別に他人に話したいことないんよ


203: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:55:23 ID:EeHw
>>199
話したいから話すんやないで
話しても問題ないから話すんやで
昨日の晩御飯の話とかな


205: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:56:16 ID:XsDq
>>203
昨日の晩御飯の話されても反応に困らない?


209: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:56:42 ID:EeHw
>>205
晩飯の話なんか誰でもするやろ


211: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:57:40 ID:XsDq
>>209
うまそうだね〜くらいしか返す事ないわ


213: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:57:57 ID:EeHw
>>211
それでええやん
何を気負うことがあるんや


216: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:58:30 ID:i4AS
>>213
思わないやつと思われるやん


220: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:59:32 ID:EeHw
>>216
何をや


224: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:00:30 ID:i4AS
>>220
間違えた
おもんないやつと思われるやん


228: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:00:56 ID:EeHw
>>224
それならおもろい返ししたらええやん


229: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:01:10 ID:XsDq
>>228
できたら苦労せんよ


234: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:01:55 ID:EeHw
>>229
それを晩飯の話題振った相手のせいにすんなや


225: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:00:42 ID:XsDq
>>213
話題すぐ途切れてたらお互いしんどいやん


230: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:01:26 ID:EeHw
>>225
自分で切っといて「気不味いやん」は草


240: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:03:47 ID:XsDq
>>230
本当は続けたいけど続けられないから困っとるんや


242: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:04:12 ID:EeHw
>>240
なら次のどうでもええ話題出せばええやん
なんで天気デッキなんて単語があると思っとるんや


261: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:09:25 ID:XsDq
>>242
天気デッキって知らんわ
ググったけどVが話繋げるためにどうしようもない話題出してる様子のことでええんか?
それは配信者だから許されるもんやろ


214: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:58:13 ID:ONfb
>>203
話す必要がない時点でなにも話さんわ
誰もワイに興味ないだろうし


217: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:58:52 ID:EeHw
>>214
相手に興味が無いから話さないって時点で、自己愛が肥大しまくってるな
親にまともな愛を注がれなかったのがよう現れとる


218: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:58:55 ID:wWCv
>>214
ワイはイッチのこと知りたいぞ
今何歳や?


223: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:00:27 ID:ONfb
>>218
21


227: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:00:53 ID:wWCv
>>223
今大学生か?


232: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:01:34 ID:ONfb
>>227
大学生


236: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:02:08 ID:wWCv
>>232
大学生活どんな感じや?大学でどんな事してんの?


241: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:03:54 ID:ONfb
>>236
友達と遊んだりしてるけどワイの居場所が狭まってる気がする


251: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:05:55 ID:wWCv
>>241
なるほど
今日こういうスレ立てたのは、もしかしてそれ絡みか?
自分が安心していられる場所をだいじにしてるのかな?イッチは


254: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:06:47 ID:ONfb
>>251
それもあるけど認知の歪みのせいで周りについていけずワイの居場所がなくなってきてるのがきつい


257: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:07:32 ID:EeHw
>>254
そいつの言うことを信じた方がええで
きっとイッチにとってはプラスになる
頑張ってくれや
ワイは寝る


259: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:08:45 ID:wWCv
>>254
イッチが安心していられる居場所ってどんなんや?
質問ばっかりで悪いが


265: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:10:12 ID:ONfb
>>259
ワイの存在意義を確かめられる場所


268: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:11:09 ID:wWCv
>>265
では、さらに教えてほしいんやが
どういう人が、イッチとどんなふうに話してくれたら、存在意義を確かめられそうや?


269: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:11:56 ID:ONfb
>>268
ワイが必要とされてる空間


272: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:12:39 ID:wWCv
>>269
しつこいが、もう少しだけ
逆にどんな時、どういう態度をとられたとき、必要とされていないと感じる?


279: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:13:59 ID:ONfb
>>272
明らかにワイがいらない話題のときや空気のとき
誰にとっての一番でもないと実感したとき


281: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:15:23 ID:wWCv
>>279
ということはや、やっぱりイッチは誰かの一番になったり
自分の話を聞いてほしいって思ってるんやないか?


282: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:15:53 ID:ONfb
>>281
せやで


283: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:17:35 ID:wWCv
>>282
そしてそういう居場所が欲しいんやなイッチは
そのために必要なのってなんや?


285: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:18:44 ID:ONfb
>>283
わからん


290: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:19:59 ID:wWCv
>>285
もう少し頑張って考えてみてほしい
あまり誘導はしたくないが、まず他人は必要だよな
どんな他人が必要や?


294: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:21:10 ID:ONfb
>>290
ワイを一番に置いてくれる人間


297: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:22:12 ID:wWCv
>>294
そういう人間って、どうすれば手に入る(適切な表現ではないかもしれんが)と思う?


298: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:22:44 ID:ONfb
>>297
好かれる


300: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:23:11 ID:wWCv
>>298
相手に好かれるにはどうすればいい?


302: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:23:41 ID:ONfb
>>300
キャラを演じる


304: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:24:07 ID:wWCv
>>302
演じたキャラを好いてもらって、イッチは満足か?満たされるか?


306: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:24:39 ID:ONfb
>>304
だから詰んでる


311: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:25:28 ID:wWCv
>>306
本当のイッチを受け入れてくれる方法って本当にないやろか


313: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:26:06 ID:ONfb
>>311
ワイが隠し続けるから無理やで
バレたら全部失うしな


316: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:26:35 ID:wWCv
>>313
ちなみにイッチは自分のどんなところが人に受け入れてもらえないとおもってるんや?


321: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:27:36 ID:ONfb
>>316
周囲が思ってる何倍もネガティブなところ


322: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:28:34 ID:wWCv
>>321
ネガティブって、例えばどんなこと言ったり考えてしまうんや


323: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:29:06 ID:ONfb
>>322
このスレで言ったこと大体


326: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:29:38 ID:wWCv
>>323
そうか?ワイは気持ちわかるで結構
ネガティブだからその人を嫌いになるってことは無いと思うぞ


328: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:30:58 ID:ONfb
>>326
死にたいとか言い始めるぞ


329: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:31:18 ID:wWCv
>>328
なんで死にたいとか思うんや?


331: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:31:41 ID:ONfb
>>329
生きてる意味がわからないから


332: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:31:58 ID:wWCv
>>331
イッチにとっての生きる意味ってなんや


334: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:32:51 ID:ONfb
>>332
生き甲斐がある
自信がある
これ揃ってればネガティブはいくらか抑えられそう


335: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:34:01 ID:TFPO
>>334
それは生きる意味ではないやろ
生きる意味を達成するのに必要なものや

目的が無いから漠然とした不安や焦燥に襲われるんやろ


338: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:35:01 ID:ONfb
>>335
目的ないからこんなんなんだよ


339: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:35:49 ID:TFPO
>>338
ほなら手っ取り早く目的作ればええやん
皆そうやって生きてるんやで


341: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:36:36 ID:ONfb
>>339
目的ないって言ってんだろが


343: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:38:01 ID:wWCv
>>334
それは生きる意味が明確になった結果得られるもんやと思うな
イッチって趣味とかはないんか


344: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:38:45 ID:ONfb
>>343
ないけどあるということにして自分に言い聞かせてる


325: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:29:27 ID:UKcR
>>321
ネガティブなことがダメとか思ってるんやろ
そんな事無いんや


327: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:30:33 ID:ONfb
>>325
周りにはネガティブな人だと思われてると思うで
ただでさえそれなのに本当は真っ黒なのなんて他人に言えるわけないやん


336: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:34:09 ID:UKcR
>>327
真っ黒な事に共感する人も多いんやで
共鳴し合う人もいる


273: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:12:51 ID:UKcR
>>265
存在意義なぁ
ワイはイッチがスレ立てしてくれて共感できて傷が少し癒えたで
それって存在意義や


255: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:06:51 ID:EeHw
>>251
目が節穴なお前さんが親身になると、イッチには不利益しか無さそうやな


196: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:54:06 ID:UKcR
>>190
他人に興味あるなら素直に疑問に思ったこと聞けばええんやない?
何が問題なんや


202: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:55:20 ID:XsDq
>>196
例えば家族の話題踏み込んで地雷だったらどうしようって聞けない


215: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:58:27 ID:UKcR
>>202
ワイは聞いてあっ…ってなった事あるけど
あーそれは大変だよね…みたいな対応すればええんや内科
地雷踏んで相手がメンタルやられるわけじゃないし

>>207
疑問に思わないんなら無理に相手に興味持つ必要ないと思うで
ワイもそんな相手の事聞かない
大切なのは相手と居て楽しいかどうかやと思う


233: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:01:46 ID:XsDq
>>215
そうなの?
ワイが地雷踏み込まれたらメンタルやられるからみんなそうと思ってたわ


237: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:02:14 ID:0dlH
>>233
そう言うふうに自分を軸に相手を捉えるからバイアスが産まれるんやろな


247: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:04:59 ID:XsDq
>>237
それ以外に測り方なくない?


248: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:05:25 ID:EeHw
>>247
小説や、ドラマ、映画、アニメ、道徳の授業とかで一般常識を学ぶんやで


238: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:02:50 ID:EeHw
>>233
そら気遣いが無ければそうなるやろ


239: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:03:24 ID:UKcR
>>233
だと思ったわ
自分が感じることを他人も同じやろなって思ってしまうんだよね

大体の人は自分の家族にそこまでトラウマ無いと思う


243: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:04:18 ID:wWCv
>>233
君は優しすぎるんやと思うでレス見てると
多分嫌われたくないっていうより、相手を傷つけたくないって意思が強いんやろな


244: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:04:40 ID:EeHw
>>243
レス見てると、ワイはひたすら自己防衛してるようにしか見えんわ


253: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:06:43 ID:XsDq
>>243
いや優しくないで
消極的な気遣いは弱いだけや


262: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:09:42 ID:wWCv
>>253
君が思う積極的な気遣いって言うと、どんなんや?


270: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:12:19 ID:XsDq
>>262
相手のために〇〇をしてあげる
逆に消極的は相手のために〇〇をしない事だと思ってる

積極的な気遣いは空回ってもいいものだと頭では思ってるけど空回りたくなさすぎてできない


280: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:14:42 ID:wWCv
>>270
君は行動を起こすということに価値を感じているようやな


288: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:19:51 ID:XsDq
>>280
全員そうじゃないの?


293: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:20:54 ID:wWCv
>>288
そうとも限らんと思うよ
ワイは何もしない優しさもあるとは思ってるし


307: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:24:45 ID:XsDq
>>293
そのレスで救われたわ


207: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:56:36 ID:ONfb
>>196
何も疑問に思わん
言われたことふーんって聞いて終わりだから会話にならない


210: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:57:21 ID:EeHw
>>207
そんな自分に疑問を持ってる今があるやんけ


219: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:59:01 ID:ONfb
>>210
自分にしか疑問がない


221: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 15:59:41 ID:EeHw
>>219
自己中なんやね


235: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:02:08 ID:UKcR
>>219
自分に疑問抱くって事は今自分のことを振り返って見つめ直せるって事や
それは素晴らしいことや
自分を振り返らない、振り返れない人の愚かさを見てミイ


245: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:04:41 ID:ONfb
他人と話すこと大体ワイの地雷に触れるからしんどい


246: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:04:56 ID:EeHw
>>245
どんな話が地雷なんや


249: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:05:38 ID:ONfb
>>246
小中高の思い出話とか家族や親友、恋愛の話とか


250: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:05:50 ID:EeHw
>>249
そんな話日常的にせんわ


252: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:06:16 ID:0dlH
>>249
恋愛の話はワイにとって地雷や😭


258: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:08:23 ID:esLM
>>249
“深い”話が地雷なんだよな
壁を作ってしまう


260: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:09:06 ID:ONfb
>>258
せやで
深い話なんてほぼしたことない
そもそも他人と深い関係築くのすら避けてきたんやから当たり前や


284: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:17:53 ID:ONfb
友達に彼女がいるってだけでその友達にとっては彼女が一番な訳でワイは所詮二番手以下なのが確定する
そういうのが多すぎて嫌になった
ホモとかそういう話ではなく


286: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:19:03 ID:ugjD
>>284
これは難しいな


287: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:19:45 ID:lPg9
>>284
これ気持ちが分かり過ぎて笑ってしまう
人間の気持ちは流動的で一時も同じ状態でない、1番も2番もないって分かれば気にしなくて済むんやけど


289: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:19:51 ID:ONfb
ワイも彼女欲しいとかそういう嫉妬とは違うからどうしようもない


340: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:35:57 ID:ONfb
深い話が地雷だから他人からの相談も適当に流したり茶化して終わりやで


345: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:39:40 ID:ONfb
自分からこれやりたいって感情がどこにも湧かない


348: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:40:29 ID:lPg9
>>345
それは体調によるからあんまり気にせんでええで
今はそうっていうだけや


349: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:40:54 ID:ONfb
>>348
小さい頃からずっとこうだよ


356: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:42:03 ID:lPg9
>>349
それはあんまり関係ないから気にせんでええで
記憶って反芻する事で大いに改ざんされるんや


352: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:41:16 ID:wWCv
>>345
例えばいまイッチはおんjやってるけど、どういうときおんjしたりスレ立てたりするんや


353: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:41:47 ID:ONfb
>>352
しんどいとき


355: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:42:01 ID:wWCv
>>353
しんどいというと、具体的には?


357: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:42:40 ID:ONfb
>>355
自分のネガティブが肥大化してるとき


359: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:43:59 ID:wWCv
>>357
そういう時におんjをするのはなんでや?
現実はまあ難しいかもしれんが、匿名通話アプリとか、そういうのもあるらしいがそういうのは興味ないか


362: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:46:07 ID:ONfb
>>359
一番個人というものを隠せるから


346: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:39:58 ID:8AN7
目的作れって言われてんのに「目的無いって言ってるやろ」って返してる時点で生き辛さの原因の大半は頭の悪さにあると思う
こういうのって悲しいけど普通の人になれる能力の無い奴が順当に苦しんでるだけやから


347: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:40:23 ID:ONfb
>>346
作る材料がないんだよ


351: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:41:04 ID:8AN7
>>347
それが頭の悪さに由来してるって話や


360: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:45:11 ID:wWCv
多分ネット好きなんやと思うが、おんj以外でどういうときにネット使う?


363: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:46:32 ID:ONfb
>>360
情報収集


366: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:47:57 ID:wWCv
>>363
どんな事調べてるん?普段


367: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:48:53 ID:ONfb
>>366
趣味ということにしてることについての情報
漫画とか映画とか音楽とか旅行とか


370: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:50:07 ID:wWCv
>>367
なんで漫画と映画と音楽、旅行なんや?
それ以外には何かないか?


373: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:50:44 ID:ONfb
>>370
楽だから


380: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:54:09 ID:wWCv
>>373
ということは、気乗りしないけど情報集めてるんか?
それはなんでや?


371: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:50:09 ID:lPg9
イッチに必要な考え方は、全部分かろうとしない事や
分からない事は分からない(無理なら「かもしれない」)で置いておく事に慣れる
これは事実(誰が見ても同じ事)と認知(主観)を分ける練習や
分からないという状態は誰でも不安やから無理やり「こうだ」と決めて一時安心する
それが積み重なって強固な認知の歪みになるんや


376: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:52:05 ID:ONfb
>>371
断定してるからわかったつもりでいるぞ


378: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:53:44 ID:lPg9
>>376
分かったつもりでいたいから分からない事まで無理やり断定してしまってる
これが認知の歪み、ネガティブ肥大の原因なんや

全部いっぺんに治すのはなかなか難しいから
「わからん」or「かもしれない」で置いておく練習するんやで
まずこれに慣れるんや


384: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:55:03 ID:ONfb
>>378
わからん、かもしれないで置いてなにが変わるんや


385: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:55:14 ID:lPg9
>>384
認知や


386: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:55:45 ID:ONfb
>>385
どういう認知になるの?


388: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:56:59 ID:lPg9
>>386
言葉で説明するの難しいなあ
イッチのネガティブ肥大は思考のループに嵌まる感じじゃないん?
そのループの序盤で「分からんから置いとこう」で抜け出せる


389: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:58:58 ID:ONfb
>>388
分からんから置いとこうで状況はポジティブになるんか?


391: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 16:59:54 ID:lPg9
>>389
ネガティブ肥大のループには入らんで済むわな
思考がポジティブになるかは次の段階やから今は分からん
状態は今よりは良くなるわ


393: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:02:52 ID:ONfb
わからないから○○をしようってなると思うが○○の部分には何が入るんや


396: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:08:45 ID:lPg9
>>393
別の事考えるか何か他の事したらええで
本読んだりゲームしたり動画見たり
イッチみたいに困ってる人だけやなくて、気持ちの切り替えが上手になると誰でも良い事づくめや


398: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:12:21 ID:ONfb
>>396
やってるんやがなぁ
ハマったり好きになることがないから気持ちが切り替わらん


400: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:17:29 ID:lPg9
>>398
心配事や気になる事がある時は誰でもそうなると思うわ
そやけど「その事を考えてない時間」が現状に特に悪影響を及ぼさない、
逆に良い影響があるって事を体で覚えたら段々上手くできるようになってくる
認知の歪み=思考の癖やから
習慣づいた癖を変えるのはなかなか時間がかかるけど、意識してたら必ず良くなる
気長に焦らずコツコツや


403: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:19:45 ID:ONfb
考えなくても済むのが友達と遊んでるときやったんやがそれが友達と遊んでるときにも侵食するようになってきてるのが最近や


405: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:22:15 ID:ONfb
友達といると必ず地雷踏まれるから考えざるを得ないんや


408: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:24:19 ID:lPg9
>>405
地雷っていうラベリングも一旦見直した方がいいわな
言われると気分が沈む程度の事は地雷とは言わん(多分)
地雷と名付ける事によってその出来事を認知の中で肥大化してしまう


409: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:26:04 ID:ONfb
気分が沈むというかワイの居場所が不安定になる


413: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:29:04 ID:lPg9
>>409
そうならないための対処法はイッチの労力が少ない順に
・そういう話はしんどいからしないでほしいと伝える(相手に行動を改めてもらう)
・気にしないようにする(自分の受け取り方を改める)
・居場所という概念を見直す(めちゃくちゃ難しい)


417: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:31:29 ID:ONfb
>>413
ワイの気持ち伝える=深い話だから他人の行動変えさせるのは無理そうや
友達全員と縁切るのが一番手っ取り早いけどそうもいかんし


421: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:33:59 ID:lPg9
>>417
2番目頑張るのがええで(直球)


415: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:29:25 ID:ONfb
行動した結果更に傷負うことになったんだよなぁ


422: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:34:16 ID:lPg9
>>421
2番目ってこれな
・気にしないようにする(自分の受け取り方を改める)


423: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:35:21 ID:ONfb
>>422
劣等感を気にしないのは無理やろ


426: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:36:15 ID:lPg9
>>423
無理ではないで
すぐには難しいけど無理ではない


430: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:40:02 ID:ONfb
全部の劣等感の根本にワイより自己認識歪んでる人がいないという劣等感があるから認知の歪みを突破しなきゃなにも始まらないねん


433: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:42:10 ID:lPg9
>>430
認知の歪みは思考の癖
思考の癖を直す第一歩はかもしれない運転
かもしれない運転に慣れたら、想定できるかもしれないの種類が増えるんや
増えれば増える程脳のリソース使うからループに陥ってる暇がない
まずはかもしれない運転で一旦その思考場所を離れる練習からや


441: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:46:04 ID:XsDq
>>433
想定されるパターンが増えたとして、それをどう行動に繋げるんや?
行動って入手した情報から決めるやろ?


443: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:47:34 ID:IHLz
>>441
逆やと思うで
今までは行動が自動的に決まっていたけど
そこから離れようってことやろ


449: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:51:07 ID:XsDq
>>443
情報なしに行動できるの?よくわからん
例えばお腹が空いたら飯を食べようとするじゃん?
お腹が空いてるからわからなかったら飯を食べようとしなくなるやろ?
それによって餓死してしまうからお腹が空いたという情報が必要なわけじゃん


451: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:51:59 ID:lPg9
>>441
ワイが言った冗談に対して誰かが苦笑いしたとするやん
「まずい事言った、嫌われた」→ワイはダメな人間やもう2度とこの人とは喋れん
ここでグルグルする

・冗談を言うタイミングが悪かった
・冗談の方向性が好みではなかった
・初めて言ったつもりだったけど前にも言った事がある
・実は面白かったけど大笑いするのは憚られて苦笑いになった
・「それワイが言おうと思ってたのに取られた」と悔しくて苦笑いになった

本心は確かめんと分からんけど考えつく事は色々あるやん
その分「2度とこの人とは喋れない」以外の方法が増える


499: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:32:32 ID:XsDq
>>451
なるほどな
都合のいい捉え方を目指すんか


502: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:37:58 ID:lPg9
>>499
せやせや不確定要素やからな
確定したいなら相手に聞くしかない(ほんまの事を言うかどうか分からんから確定はできんが)

結局予測でしかないんやけど
認知が歪んでると慣れ親しんだ決まったルート(大抵一番嫌な想定)で着地するんや
想定をいっぱい用意して「嫌われた」という根拠のない確信を薄める


434: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:42:23 ID:ONfb
でも普通だと思えてない時点で歪んでるよね


446: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:48:55 ID:ONfb
ワイは多数派=普通になれればそれだけでかなり自信になると思う


448: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:50:07 ID:IHLz
>>446
気づいてないだけでそう大きく違わんと思うで


452: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:52:08 ID:ONfb
一番わかりやすいのは恋愛やけど大多数の人が経験あるのにワイにはない


455: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:53:42 ID:ONfb
仮面被ることになんの意味もないやろ
内心劣ってると感じてたら無意味や


458: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:55:14 ID:8AN7
>>455
仮面被るだけで多数派のフリ出来るならそれでええやん
自分の本質を理解してもらおうなんておこがましい考えは捨てろ


460: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 17:57:05 ID:ONfb
>>458
理解してもらうなんて思ってないよ
自己認識の話をしてるのに仮面の話なんてしたって無意味やろ


466: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:03:06 ID:ONfb
友達といても苦しむならどうすればええんや
一人で居てもすぐネガティブループに陥る


468: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:04:07 ID:lPg9
>>466
これや>>433
慣れたらこれになる>>451


471: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:07:12 ID:8AN7
元も子もない話してしまうと暇だからネガティブになるんよな
普通の人がそういう思考に陥らないのはそんなこと考えてる暇が無いからや


473: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:08:08 ID:ONfb
>>471
そうだよ
GW暇すぎて病む


475: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:08:52 ID:UKcR
ワイも最近まで自分が理由もないのに嬉しくなっちゃいけないって思ってたのに気づいた
そんな事無かった!


476: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:11:15 ID:ONfb
>>475
理由なけりゃ嬉しくならんやろ


482: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:17:00 ID:UKcR
>>476
難しいところなんやが
ワイは何か成し遂げないとダメとか偉くないとかそういう風に考えてたんや
実はそうじゃないってひらめいたんや


474: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:08:39 ID:lPg9
ランニングとか筋トレしたらええんちゃうかと思う
体動かすのはええで 考え過ぎの人こそ体を使うべき
精神は肉体由来や


478: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:12:07 ID:ONfb
>>474
精神的に余裕ないと動かす気にもなれんわ


480: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:14:06 ID:lPg9
>>478
やる気というのは手を付けてから起きるものなんだよなあ
ワイはイッチじゃないし無理やりケツ叩く事もできんから好きにすればええが
疲れたら考える元気も暇もなくなるからおすすめやけどな


481: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:15:18 ID:ONfb
普通に嬉しい楽しいって感情は湧くんやけどな


483: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:18:18 ID:ONfb
周りから素直になれって言われること多いが何に素直になれってことなんや?


486: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:22:17 ID:UKcR
>>483
ワイ最近狩野英孝のゲーム実況見始めたんやがアレが素直ってことやと思う
おっさんなのにワイよりもすげー喜んだりムカついたり
喜怒哀楽が自然な感じがする


489: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:24:33 ID:ONfb
>>486
普通にしてたら感情表現なにもないんやが


491: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:25:37 ID:UKcR
>>489
無意識のうちに自分を抑え込んでるのかもな


485: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:21:33 ID:JMhX
斜に構えてるってやつだろ


487: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:23:16 ID:ONfb
>>485
何でも疑うのはワイにとっては当たり前や


490: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:25:14 ID:JMhX
>>487
基本的な手続きとして信用を共有するのを拒絶してるってことだろ?


493: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:26:20 ID:ONfb
>>490
共有もなにも信じれないもん


495: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:29:08 ID:ONfb
どうせ裏切られるしなんともおもわれてないのに信用する理由がわかんない


497: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:30:27 ID:UKcR
>>495
人を信用するのが怖いんやな
それは幼少期のトラウマで?毒親育ちか?


498: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:32:12 ID:ONfb
>>497
>>34


500: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:35:56 ID:UKcR
>>498
それは自分の解釈を変えてくしか無いな
それで認知の歪みの話か
悪い方に解釈できるってことは良い方にも解釈できる
これを覚えると良いかもしれんよ


503: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:38:16 ID:ONfb
もう精神的にかなりギリギリなんやが


506: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:41:41 ID:ONfb
自分の行動は変えたんだよなぁ


508: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:43:42 ID:lPg9
>>506
頑張りは認める けど今まだ苦しいならもう少し必要や
芯食う所まで少しずつでも行かんと


509: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:44:35 ID:ONfb
ワイがあとやれることなんて友達にメンヘラ発動することくらいやぞ


510: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:46:07 ID:lPg9
やりたいようにやったらええで
自己開示もアリや


511: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:47:37 ID:ONfb
>>510
自己開示=メンヘラ発動やぞ


512: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:48:22 ID:lPg9
>>511
うん


513: 名無しさん@おーぷん 23/04/30(日) 18:49:05 ID:ONfb
>>512
きもいと思われて終了


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682833982