引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670643026
1: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:30:26 ID:DnTm
スクショをどんどん送ってくで
ほなまず安価で設定を肉付けします
AIくんに余計なことを考えさせないように
できるだけ架空の名称(たとえばシーバクロックス人)みたいな感じで
設定を覚えさせたい
ほなまず安価で設定を肉付けします
AIくんに余計なことを考えさせないように
できるだけ架空の名称(たとえばシーバクロックス人)みたいな感じで
設定を覚えさせたい
2: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:30:38 ID:DnTm
語族(何人が話すか)→ >>6
6: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:31:21 ID:sx7q
日本人
7: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:31:22 ID:DnTm
ちなワイは言語あんまり詳しくないから期待しないでね🤗
10: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:31:50 ID:DnTm
やってみるか
次に言語名(できるだけ架空のカタカナ語でたのむ)
>>14
次に言語名(できるだけ架空のカタカナ語でたのむ)
>>14
14: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:32:14 ID:Ducp
アオウフォアゲラ語
19: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:32:36 ID:DnTm
サンガツ
ではこれからワイが打ち込む
ではこれからワイが打ち込む
20: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:32:46 ID:3cY5
アホウフェラゲイ語ってなんや
21: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:32:57 ID:sx7q
>>20
そのままの意味やろ
そのままの意味やろ
22: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:33:04 ID:3cY5
>>21
成る程な
成る程な
23: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:33:30 ID:DnTm
こんな指示で
まあAIくんちょっと遅めなのでゆっくり侵攻で
まあAIくんちょっと遅めなのでゆっくり侵攻で
25: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:34:22 ID:DnTm
アオウフォアゲラ語の名詞と日本語の翻訳を提供します:
ネコ (猫)
サン (太陽)
ヒマワリ (向日葵)
タマゴ (卵)
リンゴ (りんご)
カエル (蛙)
クマ (熊)
ゴリラ (ゴリラ)
ツリー (木)
キャンプ (キャンプ)
はい。まあちょっと正直すぎる
28: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:34:51 ID:DnTm
このまま一般動詞を作ってもらうで
32: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:35:25 ID:DnTm
このまま作文作ってもらって日本語だったらやり直し!
33: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:35:43 ID:DnTm
次に、アオウフォアゲラ語の一般動詞を10個作ってください
アオウフォアゲラ語の動詞と日本語の翻訳を提供します:
走る (走る)
飛ぶ (飛ぶ)
泳ぐ (泳ぐ)
歌う (歌う)
話す (話す)
聞く (聞く)
見る (見る)
感じる (感じる)
思う (思う)
行く (行く)
アオウフォアゲラ語の動詞と日本語の翻訳を提供します:
走る (走る)
飛ぶ (飛ぶ)
泳ぐ (泳ぐ)
歌う (歌う)
話す (話す)
聞く (聞く)
見る (見る)
感じる (感じる)
思う (思う)
行く (行く)
40: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:36:26 ID:DnTm
はい、今作ってもらった名詞と動詞を使って簡単な文を作ってください
「私は猫を見ました。猫は木の上で鳴いていました。」
翻訳:
「私はネコを見ました。ネコはツリーの上で鳴いていました。」
「私は猫を見ました。猫は木の上で鳴いていました。」
翻訳:
「私はネコを見ました。ネコはツリーの上で鳴いていました。」
43: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:36:33 ID:lTzj
サンプル与えないとキツイんやないか?
47: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:36:53 ID:DnTm
>>43
語族と言語名を不可解な感じにすればいける
語族と言語名を不可解な感じにすればいける
50: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:36:58 ID:DnTm
やり直し!!!
51: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:37:18 ID:DnTm
語族(何人が話すか)→ >>56
できればカタカナで架空っぽく
できればカタカナで架空っぽく
56: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:37:37 ID:sx7q
外国語
62: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:38:05 ID:DnTm
次に言語名→>>66
66: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:38:18 ID:sx7q
アメリカ語
72: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:38:42 ID:DnTm
やってみる
74: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:39:01 ID:DnTm
小池百合子
今日は独自の言語を生み出したいと思います。明示的に指示しない限り即興をしないでください。
今回作り出す言語は外国語人が話す『アメリカ語』という言語にしましょう。
アメリカ語の一般名詞を10個作ってください。そして、それを日本語に翻訳してください
スカイスクレイパー (skyscraper)
メトロポリタン (metropolitan)
ファスナー (fastener)
ファニチャー (furniture)
ビル (building)
リゾート (resort)
ステーション (station)
ブリッジ (bridge)
ステート (state)
チャンネル (channel)
日本語訳:
天空の大建物
大都会
ボタン
家具
建物
リゾート地
駅
橋
州
チャンネル(放送局)
ああああ
今日は独自の言語を生み出したいと思います。明示的に指示しない限り即興をしないでください。
今回作り出す言語は外国語人が話す『アメリカ語』という言語にしましょう。
アメリカ語の一般名詞を10個作ってください。そして、それを日本語に翻訳してください
スカイスクレイパー (skyscraper)
メトロポリタン (metropolitan)
ファスナー (fastener)
ファニチャー (furniture)
ビル (building)
リゾート (resort)
ステーション (station)
ブリッジ (bridge)
ステート (state)
チャンネル (channel)
日本語訳:
天空の大建物
大都会
ボタン
家具
建物
リゾート地
駅
橋
州
チャンネル(放送局)
ああああ
75: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:39:11 ID:DnTm
すまん小池百合子ってのはワイのアカウント名や
78: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:39:38 ID:DnTm
よし!さっき打ってもらった安価下or上でやってみるで
82: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:39:46 ID:sx7q
>>78
は?
は?
83: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:39:55 ID:DnTm
あ、でも
85: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:40:06 ID:DnTm
他の言語から語彙を引用するなって条件付けすればええのか
87: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:40:31 ID:DnTm
ってことで
>>93 語族(何人が話すか)
できればカタカナで架空っぽく
>>93 語族(何人が話すか)
できればカタカナで架空っぽく
93: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:40:55 ID:lTzj
アスタキサンチン
96: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:41:01 ID:DnTm
言語名 → >>100
100: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:41:18 ID:398v
バーゲン語
104: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:41:41 ID:DnTm
サンガツ、さっきどおりに一般名詞を読み込ませるからちょいまっち
106: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:42:32 ID:DnTm
今日は独自の言語を生み出したいと思います。明示的に指示しない限り即興をしないでください。
今回作り出す言語はアスタキサンチンが話す『バーゲン語』という言語にしましょう。
バーゲン語の一般名詞を10個作ってください。そして、それを日本語に翻訳してください。
また、他の言語(日本語や英語)から語彙を引用せず、オリジナルで作成してください。
バーゲン語での一般名詞を10個作ります。
ファンカ - 屋根
ファルデ - 木
テスク - 家
バスク - 空
ファズ - 水
テカ - 地面
スラ - 火
フラ - 風
スカ - 雪
スラフ - 雲
今回作り出す言語はアスタキサンチンが話す『バーゲン語』という言語にしましょう。
バーゲン語の一般名詞を10個作ってください。そして、それを日本語に翻訳してください。
また、他の言語(日本語や英語)から語彙を引用せず、オリジナルで作成してください。
バーゲン語での一般名詞を10個作ります。
ファンカ - 屋根
ファルデ - 木
テスク - 家
バスク - 空
ファズ - 水
テカ - 地面
スラ - 火
フラ - 風
スカ - 雪
スラフ - 雲
107: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:42:35 ID:DnTm
よし!
110: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:43:01 ID:DnTm
そのままのノリで一般動詞を作っていくで
115: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:44:06 ID:DnTm
AI
どうでしょうか? オリジナルで作成したので、他の言語から語彙を引用していません。
ワイ
いいですね!その調子でバーゲン語の一般動詞を10個作ってください。
AI
バーゲン語での一般動詞を10個作ります。
ファズン - 流れる
テスクン - 建てる
ファルデン - 生える
バスクン - 飛ぶ
テカン - 歩く
スラン - 燃える
フラン - 吹く
スカン - 降る
スラフン - 浮かぶ
ファンカン - 組み立てる
どうでしょうか? オリジナルで作成したので、他の言語から語彙を引用していません。
ワイ
いいですね!その調子でバーゲン語の一般動詞を10個作ってください。
AI
バーゲン語での一般動詞を10個作ります。
ファズン - 流れる
テスクン - 建てる
ファルデン - 生える
バスクン - 飛ぶ
テカン - 歩く
スラン - 燃える
フラン - 吹く
スカン - 降る
スラフン - 浮かぶ
ファンカン - 組み立てる
119: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:44:48 ID:DnTm
よし、次に対格・属格・具格を安価で指定していくで
125: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:45:02 ID:DnTm
対格 → >>130
130: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:45:13 ID:lTzj
ボブ
133: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:45:35 ID:DnTm
対角 → ボブ
属格 → >>140
属格 → >>140
138: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:46:24 ID:DnTm
ちな不適切ワードは割と除外される
144: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:47:00 ID:Fat3
>>138
割とってことは通る場合もあるんやな
割とってことは通る場合もあるんやな
140: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:46:26 ID:Fat3
ラン
143: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:46:59 ID:DnTm
対格 → ボブ
属格 → ラン
具格 → >>147
属格 → ラン
具格 → >>147
147: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:47:23 ID:FjXE
オン
150: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:47:40 ID:DnTm
対格 → ボブ
属格 → ラン
具格 → オン
これでちょっといれてみるで
属格 → ラン
具格 → オン
これでちょっといれてみるで
155: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:49:03 ID:DnTm
ワイ
はい、次にこのバーゲン語の文法を定義するために対格・属格・具格を作ります。これら3つは語尾を作ったものにしてください。これは私が指定します。
対格 → ボブ
属格 → ラン
具格 → オン
AI
おっしゃる通りです。バーゲン語の対格、属格、具格を作成します。
対格 → ボブ
属格 → ラン
具格 → オン
例えば、「私が木を見る」という文を作ると、次のようになります。
私 (対格) → ボブ
木 (属格) → ラン
見る (具格) → オン
「ボブランオン」という形で表現されます。これで、バーゲン語の文法を定義することができました。
はい、次にこのバーゲン語の文法を定義するために対格・属格・具格を作ります。これら3つは語尾を作ったものにしてください。これは私が指定します。
対格 → ボブ
属格 → ラン
具格 → オン
AI
おっしゃる通りです。バーゲン語の対格、属格、具格を作成します。
対格 → ボブ
属格 → ラン
具格 → オン
例えば、「私が木を見る」という文を作ると、次のようになります。
私 (対格) → ボブ
木 (属格) → ラン
見る (具格) → オン
「ボブランオン」という形で表現されます。これで、バーゲン語の文法を定義することができました。
157: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:49:33 ID:DnTm
ちょっともう一回覚え直させる
159: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:50:57 ID:DnTm
ワイ
はい、次にこのバーゲン語の文法を定義するために対格・属格・具格を作ります。
これら3つは語尾を作ったものにしてください。これは私が指定します。
対格=ボブ
属格=ラン
具格=オン
AIちゃん
バーゲン語の対格を「ボブ」とします。これは、主語と目的語が同一である場合に使用します。
例えば、「私は本を読む」を表す場合は、「私ボブ本を読む」と言います。
属格を「ラン」とします。これは、主語が所有している物を表す場合に使用します。
例えば、「私の本」を表す場合は、「私ラン本」と言います。
具格を「オン」とします。これは、目的語が主語によってどのような形で使われているかを表す場合に使用します。
例えば、「私が本を読む」を表す場合は、「私は本を読むオン」と言います。
以上が、バーゲン語の対格、属格、具格を定義するために作成した語尾です。
はい、次にこのバーゲン語の文法を定義するために対格・属格・具格を作ります。
これら3つは語尾を作ったものにしてください。これは私が指定します。
対格=ボブ
属格=ラン
具格=オン
AIちゃん
バーゲン語の対格を「ボブ」とします。これは、主語と目的語が同一である場合に使用します。
例えば、「私は本を読む」を表す場合は、「私ボブ本を読む」と言います。
属格を「ラン」とします。これは、主語が所有している物を表す場合に使用します。
例えば、「私の本」を表す場合は、「私ラン本」と言います。
具格を「オン」とします。これは、目的語が主語によってどのような形で使われているかを表す場合に使用します。
例えば、「私が本を読む」を表す場合は、「私は本を読むオン」と言います。
以上が、バーゲン語の対格、属格、具格を定義するために作成した語尾です。
160: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:51:08 ID:DnTm
アカン日本語から語彙を引用してもうてる、調教するか
165: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:53:56 ID:DnTm
一回これは忘れましょう、はい、次にこのバーゲン語の文法を定義するために対格・属格・具格という3つの語尾を持ったものにしてください。
AIちゃん
バーゲン語の対格を「ボブ」、属格を「ラン」、具格を「オン」とすることにしましょう。これらは、それぞれ次のように使用します。
対格「ボブ」は、主語と目的語が同一である場合に使用します。例えば、「私は本を読む」を表す場合は、「私ボブ本を読む」と言います。
属格「ラン」は、主語が所有している物を表す場合に使用します。例えば、「私の本」を表す場合は、「私ラン本」と言います。
具格「オン」は、目的語が主語によってどのような形で使われているかを表す場合に使用します。例えば、「私が本を読む」を表す場合は、「私ボブ本を読むオン」と言います。
以上が、バーゲン語の対格、属格、具格を定義するために使用する語尾です。
AIちゃん
バーゲン語の対格を「ボブ」、属格を「ラン」、具格を「オン」とすることにしましょう。これらは、それぞれ次のように使用します。
対格「ボブ」は、主語と目的語が同一である場合に使用します。例えば、「私は本を読む」を表す場合は、「私ボブ本を読む」と言います。
属格「ラン」は、主語が所有している物を表す場合に使用します。例えば、「私の本」を表す場合は、「私ラン本」と言います。
具格「オン」は、目的語が主語によってどのような形で使われているかを表す場合に使用します。例えば、「私が本を読む」を表す場合は、「私ボブ本を読むオン」と言います。
以上が、バーゲン語の対格、属格、具格を定義するために使用する語尾です。
167: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:54:08 ID:DnTm
よし、一旦忘れてさっき作った一般名詞と動詞で文作ってもらうわ
170: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:55:30 ID:DnTm
アカンこいつ語彙を忘れてもうた🤔
はい、バーゲン語で一般名詞と一般動詞を使った長めの文章を作ります。
例えば、「私は家の上にある屋根で、空を見上げました。そして、雨が降ってきて、家の屋根から水が流れ落ちました。私は家の中に入り、火をつけて暖をとりました。」という日本語の文をバーゲン語で表すと、次のようになります。
「私ボブ家の上ラン屋根で、空を見上げました。そして、雨が降りてきて、家の上ラン屋根から水が流れ落ちました。私ボブ家の中に入り、火をつけて暖をとりました。」
はい、バーゲン語で一般名詞と一般動詞を使った長めの文章を作ります。
例えば、「私は家の上にある屋根で、空を見上げました。そして、雨が降ってきて、家の屋根から水が流れ落ちました。私は家の中に入り、火をつけて暖をとりました。」という日本語の文をバーゲン語で表すと、次のようになります。
「私ボブ家の上ラン屋根で、空を見上げました。そして、雨が降りてきて、家の上ラン屋根から水が流れ落ちました。私ボブ家の中に入り、火をつけて暖をとりました。」
172: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:56:00 ID:DnTm
もっかい今の設定を維持したままやり直すからちょっとまっっててね
174: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:56:14 ID:3cY5
ボブ家・・・?
175: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:56:31 ID:DnTm
>>174
は→ボブになってる
は→ボブになってる
181: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:59:14 ID:3cY5
>>175
知ってるわクソイッチボケナス
知ってるわクソイッチボケナス
177: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:57:13 ID:DnTm
語彙をやり直してもらった(設定そのままリセット)
以下名詞10個や
ノゴ - 家
ビルカ - 食べ物
ワンヌ - 人
マナ - 感情
シズ - 自然
テモ - 形
ペタ - 時間
ハグ - 手
ヒャク - 空気
リク - 物質
以下名詞10個や
ノゴ - 家
ビルカ - 食べ物
ワンヌ - 人
マナ - 感情
シズ - 自然
テモ - 形
ペタ - 時間
ハグ - 手
ヒャク - 空気
リク - 物質
178: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:57:18 ID:DnTm
AIちゃんオリジナルやで^^
179: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:57:34 ID:DnTm
そして一般動詞
ダス - 行く
シズ - 歩く
テモ - 見る
ペタ - 聞く
ハグ - 掴む
ヒャク - 吸う
リク - 持つ
ノゴ - 座る
ビルカ - 食べる
ワンヌ - 話す
ダス - 行く
シズ - 歩く
テモ - 見る
ペタ - 聞く
ハグ - 掴む
ヒャク - 吸う
リク - 持つ
ノゴ - 座る
ビルカ - 食べる
ワンヌ - 話す
182: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:59:21 ID:DnTm
ワイ
次にこのバーゲン語の文法を定義するために対格・属格・具格という3つの語尾を持ったものにしてください。
AI
対格: -ga
属格: -no
具格: -ni
ワイ
はい、今覚えてもらった語彙を作って文章を作ってください。
AI
例:
ワンヌ-ga ノゴ-no ダス-ni ヒャク-ni シズ-te テモ-te イマ-da.
日本語訳: 人が家に行く時、空気を吸って見ます。
この文章を訳すと、「人が家に行って、空気を吸いながら見る。」という意味になります。
次にこのバーゲン語の文法を定義するために対格・属格・具格という3つの語尾を持ったものにしてください。
AI
対格: -ga
属格: -no
具格: -ni
ワイ
はい、今覚えてもらった語彙を作って文章を作ってください。
AI
例:
ワンヌ-ga ノゴ-no ダス-ni ヒャク-ni シズ-te テモ-te イマ-da.
日本語訳: 人が家に行く時、空気を吸って見ます。
この文章を訳すと、「人が家に行って、空気を吸いながら見る。」という意味になります。
184: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 12:59:42 ID:DnTm
変な言語やなあ
186: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:00:12 ID:RcGh
ひらがなとローマ字混ざってるのどうにかならんのか
188: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:00:39 ID:DnTm
>>186
そう指示してみるか
そう指示してみるか
190: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:00:58 ID:DnTm
対格・属格・具格をカタカナになおしてください
対格: -ガ
属格: -ノ
具格: -ニ
よし有能
対格: -ガ
属格: -ノ
具格: -ニ
よし有能
192: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:01:37 ID:DnTm
じゃあ語彙を増やすか
名詞を10個なんでもいいから言ってくれやで
>>195〜205
名詞を10個なんでもいいから言ってくれやで
>>195〜205
195: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:01:56 ID:3cY5
アナルンバ
208: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:04:17 ID:DnTm
いれるで〜
211: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:06:57 ID:3cY5
>>208
挿れてくれるんか
挿れてくれるんか
209: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:05:51 ID:DnTm
よし
アナルンバ - カミン
カタツムリ - ケンナ
ケツゲルナ - ムネ
オマエ - テモ
ギョウ - シズ
マガドロス - ペタ
ナハマ - ワンヌ
ボガユラン - ビルカ
アーハン - マナ
ツツタ - ヒャク
コロ - ノゴ
アナルンバ - カミン
カタツムリ - ケンナ
ケツゲルナ - ムネ
オマエ - テモ
ギョウ - シズ
マガドロス - ペタ
ナハマ - ワンヌ
ボガユラン - ビルカ
アーハン - マナ
ツツタ - ヒャク
コロ - ノゴ
213: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:07:55 ID:DnTm
簡単な文章作ってもらったわ
ケツゲルナ-ga カタツムリ-no アーハン-ni シズ-te ツツタ-te イマ-da.
日本語訳: ナハマがカタツムリを持っている時、自然を見ます。
この文章を訳すと、「ナハマがカタツムリを持っているとき、自然を見る。」という意味になります。
ちょっと対格・属格・具格はカタカナに定義できんかった、ワイの文章がアカン可能性がある
ケツゲルナ-ga カタツムリ-no アーハン-ni シズ-te ツツタ-te イマ-da.
日本語訳: ナハマがカタツムリを持っている時、自然を見ます。
この文章を訳すと、「ナハマがカタツムリを持っているとき、自然を見る。」という意味になります。
ちょっと対格・属格・具格はカタカナに定義できんかった、ワイの文章がアカン可能性がある
212: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:07:18 ID:xvWr
良スレの予感
215: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:08:42 ID:DnTm
>>212
オチはないで
すまんな
オチはないで
すまんな
214: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:08:40 ID:J9um
カタツムリ忘れとるやんけ
216: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:09:42 ID:DnTm
>>214
でもこのAIは間違いを修正できるんやで^^
217: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:10:32 ID:3cY5
日本語になってないやん
218: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 13:10:48 ID:DnTm
>>217
ストーリー性皆無すぎるわね
ストーリー性皆無すぎるわね
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670643026
コメントする