引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669989805
1: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:03:25 ID:0JNe
アップルは画像AIを積極的に採用してるのに日本は馬鹿共に潰された
4: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:04:04 ID:e1rg
どういう機能なんや
5: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:04:34 ID:0JNe
>>4
そのまんまや
クリスタにAIで絵を出力する機能を搭載する予定だった
そのまんまや
クリスタにAIで絵を出力する機能を搭載する予定だった
6: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:05:28 ID:0JNe
絵描いてる連中歳は若いのに思考が完全に昭和のじじいや
ほんま害悪すぎる
ほんま害悪すぎる
7: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:06:07 ID:AsJo
線画とかそういうのでやればええのにな
実際お絵かきソフトで完成品ポンと出せますとかやられても意味わからんやろ
釣具屋で魚売るようなもんやん
実際お絵かきソフトで完成品ポンと出せますとかやられても意味わからんやろ
釣具屋で魚売るようなもんやん
9: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:07:53 ID:0JNe
>>7
指定すれば線画も出てくるで
指定すれば線画も出てくるで
46: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:21:28 ID:AsJo
>>9
指定すればっていうかそれだけにすればまだ抵抗少ないやろ
指定すればっていうかそれだけにすればまだ抵抗少ないやろ
13: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:08:40 ID:v8PK
選択肢を増やすやのにな
嫌なら使わんければええ話やん
嫌なら使わんければええ話やん
15: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:10:58 ID:DUmy
>>13
いうてももう1枚のイラストで絵のタッチやキャラクターパクって量産できるから
規制されなきゃ市場破壊で全部無価値になるだけやで
いうてももう1枚のイラストで絵のタッチやキャラクターパクって量産できるから
規制されなきゃ市場破壊で全部無価値になるだけやで
16: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:11:34 ID:v8PK
>>15
それ誰か困るの?
それ誰か困るの?
17: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:11:59 ID:DUmy
>>16
現役イラストレーターは全員困るわな
現役イラストレーターは全員困るわな
18: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:12:12 ID:v8PK
>>17
使わなければええだけやん
使わなければええだけやん
21: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:12:36 ID:DUmy
>>18
>>15
>>15
24: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:13:48 ID:v8PK
>>21
別にAIより上手い絵を描けばいいだけだよね
AIにパクられるならしょせんその程度だったって事で
別にAIより上手い絵を描けばいいだけだよね
AIにパクられるならしょせんその程度だったって事で
26: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:15:07 ID:DUmy
>>24
無理
もう人間よりうまいのが十数秒で作れる
車より早く走る努力しろみたいなもん
無理
もう人間よりうまいのが十数秒で作れる
車より早く走る努力しろみたいなもん
28: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:16:11 ID:XlUG
>>26
上手い絵は描けるけどドスケベな絵はAIには描けないよねw
上手い絵は描けるけどドスケベな絵はAIには描けないよねw
31: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:16:57 ID:DUmy
>>28
描けるんだよなぁ😡
特殊性癖もイケる
描けるんだよなぁ😡
特殊性癖もイケる
34: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:17:47 ID:XlUG
>>31
マ?
何というか線がちょっと汚い絵の方が好きなんやがそれも学習できるならもう絵師要らんな
マ?
何というか線がちょっと汚い絵の方が好きなんやがそれも学習できるならもう絵師要らんな
41: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:19:20 ID:0JNe
>>34
例えば「小さい子供がクレヨンで描いた絵」みたいな指定でも人間が描いたのと遜色ない絵ができるで
例えば「小さい子供がクレヨンで描いた絵」みたいな指定でも人間が描いたのと遜色ない絵ができるで
43: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:19:57 ID:XlUG
>>41
はぇ〜ちょっと技術の進歩に貢献してくるわ
はぇ〜ちょっと技術の進歩に貢献してくるわ
44: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:20:10 ID:DUmy
>>34
もう余裕でできる
「AI絵は同じ絵柄でつまらん」みたいなのは過去の話、あるいは情弱だけで
ちょっと工夫するだけで誰でもできてまう
凝ったのは高いPC(というかグラボ)が必要になるけどな
もう余裕でできる
「AI絵は同じ絵柄でつまらん」みたいなのは過去の話、あるいは情弱だけで
ちょっと工夫するだけで誰でもできてまう
凝ったのは高いPC(というかグラボ)が必要になるけどな
30: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:16:21 ID:v8PK
>>26
だから車に乗るのが嫌なら歩けばいいって話やん
AIが描ける絵はAIが描けば良いだけやん
だから車に乗るのが嫌なら歩けばいいって話やん
AIが描ける絵はAIが描けば良いだけやん
32: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:17:34 ID:DUmy
>>30
>>15
>>15
38: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:18:37 ID:v8PK
>>32
だからずっと言うとるやん
それが嫌なら自分で絵を描けばええって
そのレスはAIの成長を止める理由になり得ないんや
だからずっと言うとるやん
それが嫌なら自分で絵を描けばええって
そのレスはAIの成長を止める理由になり得ないんや
20: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:12:35 ID:0JNe
>>15
もうなってるから今すぐ技術取り入れて内容で勝負しなきゃアカンのにな
もうなってるから今すぐ技術取り入れて内容で勝負しなきゃアカンのにな
23: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:13:30 ID:DUmy
>>20
絵描きのタレント性とかストーリーとか付加価値つける努力するしかないねんな
絵描きのタレント性とかストーリーとか付加価値つける努力するしかないねんな
22: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:13:12 ID:0JNe
AI批判してる絵描きは向上心と危機感がない
35: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:17:52 ID:0JNe
人間に描けてAIに描けない絵はもう無い
これからは話や演出で勝負しなきゃ絵で食ってけないで
これからは話や演出で勝負しなきゃ絵で食ってけないで
49: 名無しさん@おーぷん 22/12/02(金) 23:23:17 ID:0JNe
文章はまだこの程度だけど1年以内に短編小説くらい書けるやろな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669989805
コメントする