引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655999657
1: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:54:17 ID:dVY2
這い上がるには何したらいい
2: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:54:40 ID:LRfB
知らん
3: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:54:49 ID:dVY2
>>2
こんにちは!
こんにちは!
4: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:54:52 ID:rU25
今だったらgithubコントリビューターのすごい人になる
6: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:55:35 ID:dVY2
>>4
よくわからん
どんな人だそれ
よくわからん
どんな人だそれ
5: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:55:10 ID:weq9
でもプログラミングすら出来ないとお話にならないぞ
8: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:56:00 ID:dVY2
>>5
まあそうだな
まあそうだな
7: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:55:55 ID:3sbx
日本では謎に過小評価されとるね
9: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:56:19 ID:dVY2
>>7
海外では違うんだ!こんにちは!
海外では違うんだ!こんにちは!
12: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:56:51 ID:3sbx
>>9
なんやそのこんにちは!っえ
なんやそのこんにちは!っえ
13: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:57:06 ID:dVY2
>>12
アホっぽくてかわええかなって
アホっぽくてかわええかなって
10: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:56:28 ID:WcOf
虎になったけど質問ある?
11: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:56:46 ID:dVY2
>>10
いつになったら出資するの?
いつになったら出資するの?
15: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:57:49 ID:WcOf
>>11
?
?
17: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:58:09 ID:dVY2
>>15
ごめん
マネーの虎かと
ごめん
マネーの虎かと
18: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:58:24 ID:WcOf
>>17
なにそれ?ググってみるわね
なにそれ?ググってみるわね
14: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:57:33 ID:pFmo
プログラマ専門って何すんの、atcoderみたいな問題解きまくるの?
16: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:57:51 ID:dVY2
>>14
androidとiosアプリ作ってる
androidとiosアプリ作ってる
19: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:59:15 ID:pFmo
>>16
仕様に合うようにアプリの構成とかを考えるってこと?
仕様に合うようにアプリの構成とかを考えるってこと?
21: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:59:56 ID:dVY2
>>19
ほんましょうもないことしかしてないぞ
お絵描きアプリを作ったりカメラアプリを作ったりや
今日は地図アプリを作った
ほんましょうもないことしかしてないぞ
お絵描きアプリを作ったりカメラアプリを作ったりや
今日は地図アプリを作った
25: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:01:18 ID:pFmo
>>21
たのしそうでなにより
たのしそうでなにより
28: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:01:59 ID:643N
>>21
えらい
えらい
20: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 00:59:17 ID:WcOf
はえー昔のテレビ番組やったんやね
23: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:00:19 ID:dVY2
>>20
せやね
なんか最近はYouTubeで令和のトラってのもやってるみたいやが
せやね
なんか最近はYouTubeで令和のトラってのもやってるみたいやが
26: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:01:45 ID:WcOf
>>23
ニキ何歳なんや・・・
ニキ何歳なんや・・・
22: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:00:18 ID:Q9mF
起業しろ
24: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:01:10 ID:dVY2
>>22
3つ年下の同級生がそんなこと言ってたわ
起業なんて絶対うまくいかないやん
3つ年下の同級生がそんなこと言ってたわ
起業なんて絶対うまくいかないやん
31: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:04:09 ID:Q9mF
>>24
今時はプログラマーが営業を兼ねてどっか飛び込んでくしかないど
今時はプログラマーが営業を兼ねてどっか飛び込んでくしかないど
27: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:01:59 ID:dVY2
22や何や文句あるんかボケ
29: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:02:28 ID:dVY2
得意言語:java
30: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:03:02 ID:dVY2
最近インターフェースとかポリモーフィズムの意義がやっと分かったわ
そんなレベルやでわい
そんなレベルやでわい
32: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:04:12 ID:pFmo
なんで大学じゃなくて専門なん、経済的事情?
33: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:05:10 ID:dVY2
>>32
わい勉強下手でプログラミングとか自分に興味のあることは何とかなるんやけど
受験勉強もできなそうやから手軽な専門学校に入ったわ
まあそういう奴多いやろな
わい勉強下手でプログラミングとか自分に興味のあることは何とかなるんやけど
受験勉強もできなそうやから手軽な専門学校に入ったわ
まあそういう奴多いやろな
34: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:05:42 ID:eqBH
安直に専門に逃げる奴いるけど専門職ほど大卒取るんよな
35: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:07:15 ID:dVY2
>>34
現実突きつけないで^^;
現実突きつけないで^^;
36: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:07:33 ID:pFmo
>>34
これ良くないよなあ…ワイM1やけど高専の人の方がよっぽど優秀だと思う
これ良くないよなあ…ワイM1やけど高専の人の方がよっぽど優秀だと思う
37: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:10:24 ID:dVY2
高専って就職に弱いん?
39: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:12:02 ID:dVY2
サンクス
でも営業の方が給料高いよな
製品作ってるのはPGなのにさ
でも営業の方が給料高いよな
製品作ってるのはPGなのにさ
40: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:12:17 ID:pISo
文系独学ワイの方が全然コード書けそう
やっぱ中卒とかがなんの関門もなしに入れちゃう場所はレベル低くて当然やな
やっぱ中卒とかがなんの関門もなしに入れちゃう場所はレベル低くて当然やな
41: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:13:24 ID:dVY2
>>40
プログラミングって区分は理系だけどレベルによっては全然文系でもできちゃうよな
プログラミングって区分は理系だけどレベルによっては全然文系でもできちゃうよな
45: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:23:41 ID:pFmo
ワイも研究で苦手なC言語使うからイッチも頑張ろや
46: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:25:07 ID:dVY2
>>45
がんばります
C言語触ったことないけどポインターっていう概念があって大変なんやろ
がんばります
C言語触ったことないけどポインターっていう概念があって大変なんやろ
47: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:27:28 ID:pFmo
>>46
まだそこまでやってないからポインタはアドレスってことしか知らない🤔
イッチは楽しいことを突き詰めて行ってな〜
まだそこまでやってないからポインタはアドレスってことしか知らない🤔
イッチは楽しいことを突き詰めて行ってな〜
49: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:28:27 ID:dVY2
>>47
わいアメーバピグみたいなコンテンツ作りたい‥‥
わいアメーバピグみたいなコンテンツ作りたい‥‥
79: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 08:05:35 ID:DqAH
>>46
ポインタが一番使いやすいで
慣れるとポインタなしではコード書けなくなる
ポインタが一番使いやすいで
慣れるとポインタなしではコード書けなくなる
90: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 08:17:13 ID:XEvE
>>79
ポインタって何に使うんや?
ポインタって何に使うんや?
50: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:28:40 ID:dVY2
お、そうなんや
51: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:29:42 ID:dVY2
ワイ入りも現在もオブジェクト型しか使ったことなくて
関数型とか他の言語がどうなってるのか知らない‥‥
関数型とか他の言語がどうなってるのか知らない‥‥
52: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:30:14 ID:dVY2
オブジェクト型はいいって聞くけど不便さを知らないと良さがわからない‥‥
53: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:31:31 ID:H5a8
設計と合わさって初めてオブジェクト指向が活きるからなぁ
54: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:32:15 ID:dVY2
>>53
デザインパターンって奴最近独学してる
デザインパターンって奴最近独学してる
55: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:34:44 ID:cyoB
今年ゲーム業界目指してるわ、大手企業は色々大変だからあきらめてる🤗
57: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:38:00 ID:dVY2
>>55
ゲームはどこも給料が安い
ゲームはどこも給料が安い
58: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 01:46:48 ID:pISo
>>55
中小のほうが大変やと思うで…
中小のほうが大変やと思うで…
62: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 07:18:01 ID:XXjT
>>55
ワイもゲーム業界に入りたくてプログラムの勉強やってるよ
ワイもゲーム業界に入りたくてプログラムの勉強やってるよ
65: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 07:30:50 ID:XXjT
C言語やっとるけど先生がコンシューマーは落ち目でスマホがしばらく主流になるからJava進められてるけど まだ手をつけてない
66: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 07:49:55 ID:ng8u
>>65
自分でスマホアプリを作ろうと考えてるなら
Javaよりkotlinがええと思うのだが!。
基礎の勉強というならJavaなんだろうけど
自分でスマホアプリを作ろうと考えてるなら
Javaよりkotlinがええと思うのだが!。
基礎の勉強というならJavaなんだろうけど
67: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 07:53:14 ID:ng8u
>>65
学生ならどうせGitとかHTMLもやるんだろう?
両方ともkotlinと並行してやろうよ
教えてもらうより自分でやろという姿勢が就職にもきっと役に立つし。
学生ならどうせGitとかHTMLもやるんだろう?
両方ともkotlinと並行してやろうよ
教えてもらうより自分でやろという姿勢が就職にもきっと役に立つし。
69: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 08:00:23 ID:XXjT
>>67
そうやね 馬鹿やけど頑張って見るわ
ゲーム作りたいから
そうやね 馬鹿やけど頑張って見るわ
ゲーム作りたいから
70: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 08:01:44 ID:ng8u
>>69
ワイもやるから助け合おう!
ワイもやるから助け合おう!
72: 名無しさん@おーぷん 22/06/24(金) 08:02:38 ID:XXjT
>>70
サンガツ
いつか凄い和ゲー作りたいね
サンガツ
いつか凄い和ゲー作りたいね
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655999657
コメントする