引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651162242

1: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:10:42 ID:Kqf8
5月いっぱい晩飯が鶏胸肉なんや


3: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:12:43 ID:RcY1
唐揚げのグレイビーソース掛け


4: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:13:43 ID:2rUG
>>3
日本に売ってるんか?


5: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:16:07 ID:FNRv
>>3
油淋鶏スレで見た


11: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:19:59 ID:Kqf8


12: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:20:21 ID:Kqf8
流石に毎日おなじ味付けや食感やと飽きるかなって


16: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:20:50 ID:Kqf8
すまん
茹で系は一度腹壊してちょっと怖いんや


24: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:22:50 ID:Kqf8
ここ数日たべてたものや

チキン1枚を開く
切れ込み入れる
塩コショウ、スパイスでマキシマムぶっかけ
小麦粉を満遍なくまぶす
両面しっかり焼く
市販ソースかける
できた

料理なのかわからんがこんなの食べてた


29: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:23:47 ID:2rUG
>>24
ムニエル?


35: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:25:53 ID:Kqf8
>>29
やっぱムニエルだよなこれ
わかんないからとりあえず適当にあれしてたんや


28: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:23:35 ID:ZBpT
イッチダイエット中か


32: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:25:14 ID:Kqf8
>>28
米炊いちゃうといっぱい食っちゃうし
外食に頼るのもやめたんや

250gのチキンで一食200円ちょっとで済むから効率ええなって


44: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:27:04 ID:Kqf8
マキシマム常用してから味噌汁つくることなくなったわ
水にマキシマム入れてレンチン1分ですげぇうまいスープになるのな


48: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:27:47 ID:Kqf8
カレー関係か
カレー粉あるやで


51: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:28:34 ID:Kqf8
冷凍庫撮ってくる


54: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:30:17 ID:Kqf8
鶏むね8こ
ブロッコリー500gくらい
刻みネギ
豚こま8食小分け

こんなんやったわ
冷蔵庫は卵、バターくらい
葉ものは食べ尽くしちゃった
調味料はそこそこ揃ってる


56: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:31:33 ID:Kqf8
さっき豆腐買ってきたんやった
ベーコンもあった


58: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:32:07 ID:Kqf8
豆板醤と片栗粉あれば麻婆豆腐いけるけ…?
鶏肉いりマーボーとかうまそう


63: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:33:15 ID:FCWG
>>58
麻婆の味の大部分は甜麺醤や
テンメンジャンとよむ
それに豆板醤を混ぜるといわゆる麻婆になる


55: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:31:18 ID:FCWG
鶏むねは焼いても煮てもパサパサの運命や
体温調理できるならそれでやった方がええ
ワイのおすすめはミンチにしてツミレにすることやな
柚子の皮と味噌を練り込むのがワイ流や


60: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:32:56 ID:Kqf8
>>55
低温調理器あるわね


65: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:33:57 ID:FCWG
>>60
お、ええやん
中心温度60度にしたらかなり柔らかく旨くたべれるで


68: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:34:51 ID:Kqf8
>>65
冷凍肉って一旦解凍してから使うんか?


73: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:36:59 ID:FCWG
>>68
うん、凍ったままやと中心の熱が伝わらなくてお腹壊しちゃうか、表面に火が入りすぎる
出来たら自然解凍が好ましいわね
でも放置しすぎるとそれはそれでヤバいので中尉


78: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:38:20 ID:Kqf8
>>73
サンガツやで
数回使って箱にしまわれてるままなんや


64: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:33:46 ID:Kqf8
甜麺醤は買わないと無いなぁ


70: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:35:41 ID:Kqf8
この時間の晩飯になるからあんまりたいへんなのはキツいわね


72: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:36:29 ID:Kqf8
今日でサニーレタスようやく食べ終えたから明日からブロッコリーが食える幸せ


75: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:37:39 ID:Kqf8
忘れてた

お好み焼きの素もあるわ


80: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:39:20 ID:Kqf8
ちなIHなんやが油少なくて180度とかで焼いてもええんか?
なんか怖くて揚げボタン使ってないんや


84: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:40:12 ID:DWl3
揚げボタンなんで怖いんや?


86: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:40:37 ID:Kqf8
>>84
使ったことがないからや


89: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:41:32 ID:Kqf8
カレーはキーマカレー作ってよう食べてたわ
味の素アル中料理研究家のレシピつかった


91: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:42:10 ID:FCWG
>>89
いいね、イッチくん料理できるやん


95: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:42:35 ID:Kqf8
>>91
材料ぶっこんでレンチンしただけわね


93: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:42:20 ID:FvGH
>>89
うんちやん


92: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:42:14 ID:Kqf8
料理うまそうに撮れなくてすまんな


96: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:43:23 ID:Kqf8
竜田揚げみたいにしたいんやがどうすりゃいいんだ


98: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:43:50 ID:hE9S
>>96
片栗粉で揚げる


100: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:44:57 ID:FCWG
>>96
竜田揚げってのはお肉に下味をつけてあげることよ
最初に醤油酒味醂ベースの合わせ調味料にお肉をつけておいて片栗粉をまぶしてあげると1番簡単な竜田揚げになる


101: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:45:45 ID:Kqf8
>>100
醤油も酒もみりんも片栗粉もあるわ!


99: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:44:57 ID:Kqf8
そうか
揚げに挑戦する時がきたんやなって


102: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:45:56 ID:hE9S
>>99
揚げは楽で美味しいけど片付けが面倒やな


103: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:46:16 ID:Kqf8
油って使い捨てなんか?


104: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:46:45 ID:hE9S
>>103
少しくたびれても炒めで使えるよ


105: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:47:05 ID:FCWG
>>103
油を使うときの注意点
蓋をしないことと使った油はシンクに流さない
あとは水を入れない
これは絶対守ってね
死ぬから


109: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:48:20 ID:Kqf8
一人鍋あるからそれで揚げやれば油少なくて済むな


111: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:49:04 ID:hE9S
>>109
揚げボタンあれば楽勝やで


112: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:49:14 ID:FCWG
>>109
揚げ物用の鍋じゃ無いとコートが剥がれて使えなくなるぞ


114: 名無しさん@おーぷん 22/04/29(金) 01:50:14 ID:Kqf8
>>112
みてみるわね


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651162242